ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Yoshidaddys Camp!!

Kazumarely&YoshiのCamp&Outdoor Life!!

オートキャンプ場高原の里

   

お盆明け、九重の飯田高原にあるオートキャンプ場高原の里へ行ってきました。オートキャンプ場高原の里
やまなみハイウェイを阿蘇方面に向かって走ると左側に見えるキャンプ場です。くじゅう自然動物園の近くですね。時々車で通るときに見ていて気になってました。午前中は仕事だったので、ちょっと遅めのチェックインになりました。

オートキャンプ場高原の里
今回は、新幕のogawaヴィガスを初張りです。
オートキャンプ場高原の里
大きめのタープを小川張りでセッティングして設営完了。ここは、基本全面フリーサイトで広々と設営できました。

まだまだ昼は暑くて汗ダラダラです。さっそくビールを飲みたいのですが、

オートキャンプ場高原の里

車で3分のまきぼの温泉館にてひとっ風呂。飲むと車で動けなくなるので、先に風呂に入ります。
オートキャンプ場高原の里
我慢に我慢を重ねて、ようやく乾杯。温泉上がりのビールは最高でです。

今回はテントの他にニューアイテムを2つばかり持ってきました。

inavanceさんの三日月と
オートキャンプ場高原の里

村の鍛冶屋さんのホットサンドメーカーです。オートキャンプ場高原の里

三日月は蚊取り線香ホルダーと言えばいいのかな?
オートキャンプ場高原の里


吊るしたり、直置きもできます。

オートキャンプ場高原の里
ホットサンドメーカーはTSBBQブランドのパンの耳までしっかり焼ける物です。どちらも職人気質な良い製品ですね。

夜は定番の炭焼き
オートキャンプ場高原の里
からの
オートキャンプ場高原の里
焚き火。

いつものように寝落ちしてしまいますが、オートキャンプ場高原の里
揺れる炎をみると癒されます。

この日は、
オートキャンプ場高原の里

夜の気温18度まで下がりました。残念ながら日が暮れるにつれ雲が出てきて、星は全く見えず。


次の日の朝は雨模様。本降りではないですが、パラパラとはっきりしない天気の中で撤収。


撤収後、すぐ近くの蕎麦屋さん風来坊で舌鼓を打って、
オートキャンプ場高原の里

帰路途中の
オートキャンプ場高原の里

里山温泉色彩の湯でさっぱりして帰ります。

バタバタの1泊で、雨も少々降り、幕も乾ききれずの撤収でしたが、なんとか楽しめました。


このブログの人気記事
CAMP×WOODS プレオープン
CAMP×WOODS プレオープン

吉原ごんべい村2020
吉原ごんべい村2020

五ケ山ベースキャンプ2020
五ケ山ベースキャンプ2020

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
CAMP×WOODS プレオープン
吉原ごんべい村2020
スノーピーク雪峰祭2020春
五ケ山ベースキャンプ2020
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場2020
ゴンドーシャロレーキャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 CAMP×WOODS プレオープン (2021-07-01 14:45)
 吉原ごんべい村2020 (2021-04-20 09:36)
 スノーピーク雪峰祭2020春 (2021-04-20 09:35)
 五ケ山ベースキャンプ2020 (2021-04-20 08:07)
 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場2020 (2020-03-24 13:26)
 ゴンドーシャロレーキャンプ (2020-02-26 16:57)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オートキャンプ場高原の里
    コメント(0)