片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場2020

kazumarley23

2020年03月24日 13:26

新型コロナウイルスの影響でいろいろなことに制限がありブログも自粛していました(通用でも自粛状態ですが・・・汗)。あくまで自分の備忘録的にアップをしようと思いました。過去キャンプのブログです。


2020年3月、山口県周防大島の片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました。巷では某ウイルスが悪さをしているさなかではありますが、学校自粛の影響で家に閉じこもりきりの子供たちの気分転換も兼ねての出陣です。


さて、ご存じの方も多いと思いますが、ここ片添ヶ浜は瀬戸内のハワイと呼ばれているとか。まだ、海水浴には早いですが白い砂浜のビーチがとてもきれいです。


今回のサイトはフリーサイトのちょうど角地で適度な広さもありゆっくりと設営できました。家族4人なのでロッジシェルターにタープを準備しました。とにかく天気は上々でしたが、時折強い風が吹きます。しっかりと張り綱をして準備完了。


毎度のことですが、炭火で肉とサバを焼きます。


ビールが旨い。

子供たちに手伝ってもらいながら
焚火の準備も整えてまったりします。



今回残念だったのは、すぐお隣の温泉施設が、某ウイルス拡散防止のため臨時休館、また島内の温泉も同様に臨時休館とのことで、お風呂の選択肢が限られてしまったことでした。幸いすぐ近くのホテルの温泉が使えるとのことでそちらを利用。やっぱり温泉に入れると入れないではだいぶ違います。


そして日が暮れるとお待ちかねの焚火タイム。
焚火に投入すると七色の炎になるというレインボースティックを購入してみましたが、レインボーには届かないような・・・。それでもなかなか綺麗なものでした。(写真ではわかりにくい・・・)



そして、新幕の試し張り・・・のはずが初日にイビキがうるさいとクレームを受けた私の寝床になりました(笑)。


さすがに、家族4人で連泊となると荷物が一杯一杯でした。どうにかこうにか無理やり詰め込んだ感じだけど、やはりキャリアとかが必要なのか???


いずれにしても天気に恵まれた3日間でした。


子供たちよ付き合ってくれてありがとう。


また行こうね。

関連記事